<2012-03-15>
スタジオに現れた彼は、「はるさん久しぶり!」とにっこり笑って、
カバンの中からひょいと赤い箱を出してきた。
「お母さんにあげて」って。
「赤酒」
この文字をみたとき、私泣いちゃいました。
お母さんと過ごした最後のお正月。
お母さんは、ベットの上で私が作った雑煮の味見をして
「酒、酒がたりんね」って教えてくれたんだ。
熊本で古くから使われてる「赤酒」。
同じ熊本出身の彼はそれを覚えていてくれて、
こんな暖かい心配りをくれた。
赤酒というのは、日本古来の灰持酒(あくもちざけ)の伝統を受け継ぐ、
熊本特産の甘いお酒。
その名の通り、かなり赤い、です。
熊本では、屠蘇や儀式用のお酒として古くから愛飲されてるよう。
歴史的には、江戸時代に細川藩の「お国酒」になっていたとのこと。
醸造工程で、木灰(キバイ)を加えて酸性を中和し、
弱アルカリ性のお酒になるみたい。
そのため、料理に使うと素材の身を締めることなく、
ふっくらと柔らかく仕上がるという。
いただいた日はまずお母さんの祭壇にかかげ、
それからお料理に使ってみた。
塩麹と赤酒で一味違ったひじきの煮物が完成。
Nさんの心配りに、思いやりに・・・。
本当にありがとう。
とても嬉しかった。
そしてお母さんも、とても喜んでた。
こうしてまた私の心は癒えていくんだ。
どうもありがとう。
Om Shatni.
続く↓↓↓
コメント